谷根千(谷中、根津、千駄木)巡りが好きなんだな
時間を決めず、行き先を決めず、
「谷根千マップ」なんてのもあるけどあえてそういうもの見ず、ブラブラ歩くのがいいんだな(なんかの大将みたいになってる)

こんな塀とかの前で
池波正太郎の小説の主人公になったつもりで
「さっきからつけまわってる奴、出てきたらいかがかな?」なーんて言ったりして バカだね
歩き回ってると足も疲れるし腹も減る どこかでメシで、ということになるがこれも下調べせずにピーンと来たところに入るがよろし
カヤバコーヒー このお店は前から気になっていたけど入ったことは無かった、今店の前にきたら「ランチタイム」のメニューがある このタイミング大事 よし今しかない
満席で待つことになったが自分以外は待ってる人いなかったんでここは待ったほうが得策
待っている間、店前のランチメニューを見て決めていた
「秋野菜のドライカレー」というのをすばやく注文、ウン、無理がない、ランチタイムはうだうだ悩んでちゃダメよ お店の人だって忙しいんだから
料理を待ってる間店内を観察、
「ちょっとすっきりすぎるかな?もう少しゴチャゴチャしてたほうがいいんだけどな」なんて思ってる、怪しげな
”空間デザイナー”みたい、建築の事何もわからないのに
さてカレーが来ました、想像していた通りのいかにも
”CAFEめし”という感じのカレーです
以前は”CAFEメシ”というものを
「ケッ」というふうに思っていたんです、気取りやがって、なんて
ですが食べてみるとこれがどこも
美味しい、ちょっとびっくりしました 完全な偏見ですね 反省
ランチは
コーヒーか紅茶が付きますので私はコーヒーを
自分はコーヒーには砂糖もクリームも入れない 入れてもいいんだけどいれないほうが飲み終わったお後もコーヒーの味がずっと残るような気がして まぁそんな
海原雄山みたいな舌してないんだけど
あー、ここのコーヒーは
量が多い、これうれしいな、ランチコーヒーって量が少ないところが多いんだ
あまり量が多いとひとりの滞在時間が長くなってしまって客の回転が悪くなってしまうからね
たまに牛丼屋で食い終わってるのにべちゃくちゃおしゃべりして一向に
席立たないカップルとかいる
牛丼屋なんかは食い終わったらさっさと店を出る、安い分回転よくしなきゃやってられないんだから
客だってそういうこと考えなきゃダメ! じゃないと良いお店つぶれて割を食うのは自分たちなんだから
ここは量が多いってことはある程度ゆっくりできるって事 でもそんなに長居しないよ、
それよりここ、ひとり客でも4人テーブル使わせる、カウンター席がないからしょうがないけど、これもったいないなと思う 大きなお世話か
メシ食って、コーヒー飲みながらちょっと本読んで、少し体力回復 よし、いくか!
外へ出ると良い天気だ こんな青空の下もう少し歩かないと損だ
アテのない歩き旅はもう少し続く・・・